スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
シェヘラザード先日、お世話になっている師の絵画を拝見しに美術館にいって参りました。

いままで拝見したどの絵よりも素晴らしい青色で、みた瞬間にああ、好きな色、わたしの好きな色だ、って^^
ずっとみていても飽きない青色は海や空のうねりや深さは勿論、精神面へのつながりさえ感じました。
東方の冒険者が荒れ狂う紺碧の海原へ航海にでるさまや、恐ろしい獣と戦う理知的な王子、美しい黒髪の女。抽象的な絵画は見るひとがどんな物語を想像するかで見方がかわりますから、そこが魅力のひとつなのかもしれませんね。

最近パステルを購入しまして、ちまちま絵をかいています。絵と言ってもわたしの場合はイラストなのでそんな高尚なものではありませんが…
絵は小さい頃からの趣味なのです。以前落ちに落ちていた時も精神を安定させる方法は絵を描くことと、大声をだすことでした。

そのためか、消しゴムやスケッチブックをやたら集めてしまうんです^^;最近は落ち着きましたが、でもこれは単に消しゴムを使う機会が減ったからですね。また使うようになると集め始めそう…
あとほそーいペンが好きです。0.3ミリとか、とにかく細いやつ。やはりイラストが描きやすいというところからですね^^

風邪をまんまとひいてしまいのどがひどく痛みます。特に朝方がひどくて、のどを抑えてないとものが飲み込めないくらい^^;薬をのんで休んだらだいぶん落ち着きましたが、やはり急激な気温の変化にやられたようです。みなさまもお気をつけてお過ごしくださいませ。
風邪のときはかりんや蜂蜜入りの白湯を母がよく作ってくれました。あとミキプルーンとかなめてたなあ。子供の頃はあのすっぱさが苦手でしたが、いまは進んで乾燥プルーンをたべるほどなので好きかも。おとなになってからはたべていないのですが、機会があればまたたべてみたいですね。


そろそろハロウィン、かぼちゃたべなきゃ^^かぼちゃのスープに煮物、てんぷらにおやき、ニョッキ…カレーにもあうし、かぼちゃは万能ですね★
2011/10/07(金) 21:57 UNARRANGEMENT PERMALINK
偉人ドビュッシーとヴェルレーヌはどういう関係だったのか気になるこの頃です。

ただ作品にふれてドビュッシーが感化されたのか、実際会って話して親しくしていたのか、いずれにしてもすごいことですよね。ヴェルレーヌの作品はまだ読んだ事がないのでよんでみたいな。ランボーは皮肉というか若さが満ちているような作風ですよね。あの荒削りな部分にヴェルレーヌは惹かれたのでしょうか。^^

歴史上の人物が別の歴史上の人物と交わってるってなんだかわたしにとっては信じがたいように感じます。こんなすごい方がこんなすごい方と?!みたいな…同じ時代に生きて同じジャンルを職業にしていたら交わるのは必至なのにね。ハイドンとモーツァルト、ドビュッシーとチャイコフスキー、メンデルスゾーンとゲーテとシューマン、マーラーとシェーンベルク(わたしはこのふたりのエピソードが好きです)、プーランクとプロコフィエフ、また、サティとピカソとコクトーの作品「バラード」…

偉人たちがこうして出会いながらお互い刺激を受けて、音楽をどんどん発展させていったんですね。

ベルクの曲なんかは、難しくてわたしはまだよくわからないけれど…カーゲルはすきです。って、全くタイプ違いますが^^;


らぽっぽのパイが好きです。小さい頃よく食べていたせいもあるのかな。定期的に食べたくなるんです。

パイ生地が好きだからデニッシュやキッシュなんかもすきなのですが、いかんせんカロリー過多で困ります(>_<)

さて、今日から10月。最近ぐっと秋らしくなって参りましたので、みなさんお風邪などめされませんようにお祈りしております^^


あと二ヶ月でクリスマスかあ!早いなあ(>_<)
2011/10/01(土) 10:27 UNARRANGEMENT PERMALINK
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。