
先日、お世話になっている師の絵画を拝見しに美術館にいって参りました。
いままで拝見したどの絵よりも素晴らしい青色で、みた瞬間にああ、好きな色、わたしの好きな色だ、って^^
ずっとみていても飽きない青色は海や空のうねりや深さは勿論、精神面へのつながりさえ感じました。
東方の冒険者が荒れ狂う紺碧の海原へ航海にでるさまや、恐ろしい獣と戦う理知的な王子、美しい黒髪の女。抽象的な絵画は見るひとがどんな物語を想像するかで見方がかわりますから、そこが魅力のひとつなのかもしれませんね。
最近パステルを購入しまして、ちまちま絵をかいています。絵と言ってもわたしの場合はイラストなのでそんな高尚なものではありませんが…
絵は小さい頃からの趣味なのです。以前落ちに落ちていた時も精神を安定させる方法は絵を描くことと、大声をだすことでした。
そのためか、消しゴムやスケッチブックをやたら集めてしまうんです^^;最近は落ち着きましたが、でもこれは単に消しゴムを使う機会が減ったからですね。また使うようになると集め始めそう…
あとほそーいペンが好きです。0.3ミリとか、とにかく細いやつ。やはりイラストが描きやすいというところからですね^^
風邪をまんまとひいてしまいのどがひどく痛みます。特に朝方がひどくて、のどを抑えてないとものが飲み込めないくらい^^;薬をのんで休んだらだいぶん落ち着きましたが、やはり急激な気温の変化にやられたようです。みなさまもお気をつけてお過ごしくださいませ。
風邪のときはかりんや蜂蜜入りの白湯を母がよく作ってくれました。あとミキプルーンとかなめてたなあ。子供の頃はあのすっぱさが苦手でしたが、いまは進んで乾燥プルーンをたべるほどなので好きかも。おとなになってからはたべていないのですが、機会があればまたたべてみたいですね。
そろそろハロウィン、かぼちゃたべなきゃ^^かぼちゃのスープに煮物、てんぷらにおやき、ニョッキ…カレーにもあうし、かぼちゃは万能ですね★